ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

社会的事業は儲からない!?

起業ニュース総合
本日は、とある事業採択プログラムの審査員をオファーいただきお打ち合わせをしました。⠀今回、なぜ私が審査員としてお声がけをいただいたのか?担当者の方から言われたのは「社会性高い事業をしながらも利益を出せるビジネス視点の審査をして欲しい。」とのことでした。⠀他の審査員の方々は社会性を審査する方たちなのでそこにプラスビジネス視点を私に担って欲しいとのこと。⠀なぜなら、社会性の高い事業ほど儲からない。というビジネスモデルが多いから。⠀最近では、ソーシャルビジネスとかソーシャルインパクトとか社会性を重視する流れがありますが企業は利益が出なければ継続できずNPOは想いがなければ継続できず。⠀今までは、それを両立する事業というのが難しいというか利益重視だったり、社会貢献重視だったり偏ったモデルが多い。⠀そんな中、エール株式会社のパラレルキャリア推進委員会は社会性も事業性も両立しているということから​ご依頼をいただきました。⠀パラレルキャリア推進委員会もNPO法人にしないの?と聞かれることもありますが私は社会貢献だけがしたいわけではなく女性が活躍できる社会を創りたい。⠀現実的に実践・社会課題を《解決》したいんです。そのためには、メンバーたちにもヒト・モノ・カネが循環できるスキームでなければ意味がない。⠀エールの中には、営業企画室やプロダクションパートナーやメンターや事業パートナーや10Leader

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました