携帯電話は1946年、アメリカで誕生した。最初は自動車電話の形で、オペレータを呼び出してダイヤルしてもらい、スイッチを押しながら通話するものだった。日本では1979年に自動車電話が登場した。この時の諸費用は、補償金20万円、基本使用料月額3万円、通話料が6.5秒で10円…現在と比較するとあまりにも高額だ。日本で初めて自動車から離れても通話できるタイプの移動電話「ショルダーフォン」が発売されたのは1985年のことだ。縦19㎝、横22㎝、幅5.5㎝、重さ3㎏と携帯するには一苦労する肩掛け式の機種だった。価格は自動車電話と同様で非常に高額であり、もちろんインターネットなどは使用できない、ただの持ち運びできる電話機でしかなかった。 2000年に携帯電話の利用者数が固定電話のそれ(6,000万人)を上回り、2011年には日本の人口(1億2千万人)を上回った。2023年のデータでは、世界の携帯電話サービス累計契約数は84億を超え、世界人口の80億人をはるかに超えている。 日本では年間3千万台以上の携帯電話が出荷される。一人が1台以上の携帯電話を所持している状況の中、新しい携帯電話が出荷されているということは、毎年ほぼ同じ数(=3千万台以上)の携帯電話が廃棄されているということになる。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
コメント