Z世代、動画、SNS、AI……生活者とメディア行動の「今」を読み解く
Z世代のトレンドの生まれ方とは?
AIの普及は、情報接触をどう変えたのか?
コロナ禍やSNSの進化を経た生活者の消費行動や価値観、メディア行動はどうなっているのか。Z世代にフォーカスしながら、生活者とメディアの関係性の「今」を読み解きます。ビデオリサーチ ひと研究所の渡辺庸人氏をモデレーターに、生活者研究の第一線で活躍する、SHIBUYA109 lab.所長の長田麻衣氏、電通メディアイノベーションラボ主任研究員の天野彬氏が語りました。
※この記事は2023年11月28日に行われた「VR FORUM 2023」の「セッション:メディア行動はどう変わる?」をもとに編集しました。
今を読み解く視点①インターネット動画の普及。視聴ジャーニーを捉える。
渡辺:まずは、みなさんが普段から行っている生活者研究から、最新の生活者知見をお伝えできればと思います。はじめに、ひと研究所の私から、映像視聴行動を起点とした生活者研究のお話をします。
ひと研究所は映像視聴について研究をしていますが、コロナ禍の3年でいろいろな変化がありました。最も大きな変化はインターネット動画が広く普及したことだと思います。YouTubeの3か月以内利用率は9割に、他のインターネット動画サービスの利用者もこの3年間で3~5倍に急増しまし
コメント