ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

食品通販で6割がSNS経由で利用経験あり。上位は「Instagram」「X(旧Twitter)」「LINE」


「おとりよせネット」を運営するアイランドが実施した食品通販に関するアンケート調査によると、SNSをきっかけに食品通販を利用する人は約6割だった。「Instagram」「X(旧Twitter)」「LINE」を情報源とする人が多い。
「おとりよせネット」のユーザーに対してアンケートを実施、374人が回答した。

食品通販の利用頻度について
「3か月に1回以上」(30%)が最多だった。「1か月に1回以上」は27%。前回調査との比較では5ポイント減で、ウィズコロナを経て食品通販の頻度が「3か月に1回」程度に落ち着いている人が多いようだ。

食品のお取り寄せをする頻度

SNSをきっかけに食品を取り寄せた経験について
SNSをきっかけに「食品通販をした」経験者は約60%。食品通販の情報を得ているSNSは「Instagram」(43%)、「X(旧Twitter)」(41%)、「LINE」(39%)が上位を占めた。2022年との比較では「Instagram」が8ポイント、「LINE」が7ポイント伸長している。

SNSをきっかけに食品を取り寄せたことがあるか


食品のお取り寄せ情報を得ているSNS

食品通販をする決め手
「商品の説明」(51%)、「商品の画像」(46%)、「送料無料・ポイントなどの特典」(41%)、「口コミ」(35%)が上位にあがった。商品

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました