ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

#42 「振り返り」は同調圧力を強め、自己肯定感を損なうオーバードーズに要注意 23/1/7

みなさん、こんにちは。振り返り、が人事的な流行り、症候群きになっているのでは?問題を考えてみます。業績予算と実績の半期・四半期などのPDCA、営業提案やコンペのロスレビュー、年度・半期のMBOパフォーマンスレビュー、ヒヤリハットやミス発生時のプロセス見直し、1日のタスク計画とアクション実行のギャップ。ビジネスシーンでは、行動結果や計画と実績の振り返り、を行うしくみが至るところに用意されています。わたしは、振り返る、個人でいえば内省する、これ自体は基本的に賛成で、推奨のポジションです。しかし、この振り返り行為の流行に、少し違和感を覚える場面が増えたように感じます。まず、大きなスコープの違和感を取り上げます。それはPDCAサイクルを前提にした仕事や仕事の仕方が、フィットしない場面が増えたのではないか、です。たとえば、業績予算計画です。年度予算を策定するために、数ヵ月前から事業責任者や部門長、企画スタッフあたりが相当な時間と労力を費やします。計画策定には多数の変数があります。人事に関する変数も複数にわたります。採用数/採用費・単価、退職や休職、賃上げに伴うベア・定期昇給率と総額人件費、直接部門従業員の売上チャージの稼働率や労務費、間接部門の人件費、狭義の労働時間生産性、従業員あたりの売上や粗利の生産性などです。これらを見通して計画を策定すること自体は避けられませんし、重要であることも異論

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました