インバウンド復活の原動力は日本のソフトパワー?最新の訪日ニーズとプロモーションの方向性
新型コロナウイルスの水際対策が大幅に緩和された2022年の10月から1年以上がたちました。日本政府観光局(JNTO)が11月15日に発表した10月の訪日外客数は、2019年同月比100.8%の251万6500人。新型コロナウイルスの感染拡大後初めて2019年同月を超え、日本のインバウンドは流行前の水準にまで回復した、と言える状況になっています。
もちろん円安の影響もありますが、特にシンガポールをはじめとした東南アジアや、米国、ドイツなどを含む欧米豪地域からの訪日客数が増加したことが、好調の要因となっているようです。今後もこの勢いは続いていくのか?これから日本に来るのはどのような人なのか?「電通ジャパンブランド調査」(詳細はこちら )の結果をもとに、これからの日本のインバウンドについて考えてみたいと思います。
<目次>
▼日本は次に行きたい旅行先No.1だが、国・地域別に違いも。成長し続けるためにカギを握るのはリピーター
▼コロナの影響が薄まり、「日本でしかできない体験」が人気。リピーターが次に狙っているエリアは「北海道」「九州」
▼インバウンド復活の裏にあったのは日本のソフトパワー?多様な入り口から入ってきた日本ファンが、好きな日本を体験する
日本は次に行きたい旅行先No.1だが、国・地域別に違いも。成長し続けるためにカギを握る
コメント