「論語」から、中国デジタルトランスフォーメーションを謎解きしてみよう。第151回
本シリーズのメインテーマは「論語」に現代的な解釈を与えること。そしてサブストーリーが、中国のDX(デジタルトランスフォーメーション)の分析です。中国の2010年代は、DXが革命的に進行しました。きっと後世、大きな研究対象となるでしょう。その先駆けを意識しています。また、この間、日本は何をしていたのか、についても考察したいと思います。 陽貨十七の十三~十四 陽貨十七の十三 『子曰、郷原徳之賊也。』 孔子曰く、「地元の人気者は徳にとって敵である。」 (現代中国的解釈) ファーウェイとシャオミの人気が上昇している。ファーウェイは孟晩舟副会長のカナダ拘束事件以来、米中経済摩擦のシンボルとなった。孟晩舟氏の帰国は、全国に生中継され、数億の国民が視聴した、正に英雄の帰還であった。一方、シャオミの創業者・雷軍は、チャレンジ精神と、郷里のいい子イメージで人気が高い。シャオミは2010年代、低価格スマホ普及の中心となり、中国のDXに大きな貢献をした。その対極にある基地局の拡大に貢献したのがファーウェイだった。それらの功績と人気が、今年の双11(11月11日独身の日セール)で再認識されたという。人気の副作用は表れていないだろうか。 (サブストーリー) 双11セールで毎年話題をさらうのはスマホである。各プラットフォームがクーポンを大量発行するため、iPhoneを割引価格で買う数少ないチャンスだ。その効果
コメント