給与制度が自律分散型になるには「お金のリテラシー」が必要不可欠です!
給与決定プロセスをティール(自律分散)的にすると、会社が給与を決めるのではなく、自分で決めることになります。その条件として、社員さんが「お金のリテラシー」を持っていることが必要になります。変化が激しく多様性に富む社会では、中央集権的な組織運営では対応できず、一人ひとりが自律的に活動する必要があります。人事制度を自律分散型にすると、給与を自己申告するというカタチになることは、今までお伝えしてきた通りです。しかし、給与を自己申告にするためには、さまざまな課題があることも事実です。今回のブログも、給与を自己申告にするための3つの条件について解説します。 ■お金のリテラシーが不足していることで発生する問題 給与を自己申告にするための3つの条件は、下記のとおりです。1.組織の業績情報や、部門やチームごとの生産性などの情報がオープンになっている2.すべての社員さんの給与が公開されている3.社員さんがお金に対するポジティブな価値観とリテラシーを持っている前回までで3番目の「価値観」まで解説しましたので、今回は「お金のリテラシー」について解説します。「リテラシー」という言葉のイメージは、「知識や情報を理解できて活用もできる」ということですので、お金のリテラシーという言葉は、「お金についての知識や情報を理解して活用もできる能力」という意味で使っています。お金のリテラシーとしては、主なところでいうと下
コメント