ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

はじめからわかっていたのに、維持を通した日銀植田総裁!物価見通し、誤りがあったことは認めざるを得ないようになる

日銀の植田和男総裁は8日、衆院財務金融委員会で、物価と賃金の循環が「まだ少し弱く、現在の緩和政策を維持している」と述べた。階猛委員(立憲)の質問に答えた。 植田総裁は展望リポートを改訂するたびに物価見通しの上方修正を繰り返していることについて、物価見通しが「誤っていることは事実」と認める一方、賃金と物価の好循環による物価の押し上げがまだ弱いという部分は「あまり大きく外していない」と強調、こうした見方に基づいて金融政策を行ってきたことに「大きな誤りはなかった」と語ったが、タダの言い訳だろう。ミスをミスだと認められないような人が責任ある職務に就くのは如何なモノだと感じてしまうところがある。民間の企業経営者などは、ミスを貸してしまうと株主や従業員に謝罪をして、職務を辞することも多いにも関わらず、日銀総裁や岸田内閣総理大臣は、いっこうに責任を取ろうとしないのは、疑問を感じてしまう。 日銀の植田和男総裁は、足元の物価高が家計や企業に大きな負担を強いていることは「重々承知している」と述べたが、「すごく長く続くとはみていない」とした。 続きをみる
Source: Note 起業ニュース

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました