シェアとはなにか端的にゆうと、戦後の復興や高度経済成長の流れが生みだした核家族化という生活スタイルが近年では一般的になった。核家族化に伴って住宅の着工件数が最大化し、都心と郊外を鉄道でつなぐことは公共交通の利用機会を増やすという動きは私鉄やデベロッパーの投資を増やす仕組みとも言える。地域ぐるみで行われていた冠婚葬祭は衰退し、核家族の居場所は図書館やホールといった公共施設とショッピングモールのような民間施設に回収された。生産の場としての都市、消費の場としての郊外、それを支える施設とインフラという構造は、すべて成長を前提とした社会の部品のようなものであると言える。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
概要~シェア空間の設計手法~猪熊純
![](https://xn--9ckkn2541by7i2mhgnc67gnu2h.xyz/wp-content/uploads/2020/01/2020-01-19_18h38_21.png)
コメント