収益モデルを見る
1.電車賃、ガス料金、電気料金、通信費、保険料、サブスク2.服飾費、食費、日用品費、美容費、医療費、 今挙げた1と2の違いは何だと思いますか。 そうです。 1は家庭の固定費に分類されやすいもの、2は変動費に分類されやすいものです。光熱費は季節で大分変わるから変動費のような気がしますが、年単位で見れば固定費と考えていいでしょう。 今回は、家計簿の話をしたいわけではありません。 私は、億近では子供向けの金融教育論を提供しているので、今回も金融教育の話です。今回は、将来の仕事、すなわち「何をして稼ぐか」の話です。 自分の仕事選びにおいて、企業の収益構造を理解する力は役立ちます。 上記のうち、1に分類される業界は「定期的に収入が入ってくる」ビジネスモデルを確立しています。線路を敷いたり、ガス管、電線、電波塔を設置するには大変な初期投資が必要です。ただ、その初期投資を行えば、あとは定期的に収入が入ってきます。 新参者が大手からシェアを奪うのが難しいことは、新電力や楽天モバイルの動きを見ていても理解できます。 結局、巨大なインフラ設備を抱えている企業が業界の中心にいます。新参者は、大手の懐に入るか、側道を走る程度がせいぜいです。 NTT、KDDI、ソフトバンクは、好(高)配当銘柄です。安定的に配当が出ているということは、雇用も安定していることが想定されます。 固定収入が入ってくるビジネスモデル
コメント