地域づくりにおいて大切なポイントは、いろいろな人々の相互作用によって、予期もしなかったような新しい活動や価値を次々と生み出し続けていくことである。場には多世代交流の視点も重要。これからの地域づくりの持続性の担保には、地域へ関わりたいという動機づくりにつながる仕掛けが重要で、コト・ヒト・モノ・カネが連鎖的に循環して、その効果が次々と波及していくことが求められる。芝の家の「ご近所イノベータ養成講座」。場を立ち上げるために、先にコトを立ち上げ関わる人を増やしていくことが重要。ビジネスコンテンツのアイデアと持続的な事業にするプレイヤー、当事者が少ない課題があるから、人材の発掘と育成が必要。街に暮らす人たちが少しでも関わる機会をつくることで愛着を持ってもらうこと。芝生植えたりレンガ積んだり。特に子どもたちに。運営資金は課題が多い。子供の未来応援基金に応募して運営資金にしている例も。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
場づくりから始める 地域づくり
最近の投稿
- 苦しい経営を乗り越え、Newsweek誌のグッドカンパニー50社に選出 AI通訳機「ポケトーク」が歩んできた道のりと成長戦略
- 永尾柚乃と白戸家がAI回答エンジンで「パプる」 ソフトバンク新CM
- 2万円のクリスマスディナー「全額払うのが男気」? 彼氏とほぼ割り勘で…と悩む女性の投稿に批判
- 建設業界のDX革命 〜紙からデジタルへの挑戦〜
- 鳥取の地域活性と発展を目指したソリューションを提供するヤマタホールディングス株式会社が鳥取で新築住宅/リフォ―ム等の事業を展開する有限会社ふくたの全株式を取得
- 検索行動を喚起 国内シェアNo.1を強調する「BIZTEL」新CM、リンク
- 廃棄ごはんが稲荷寿司に ミツカンのお酢でフードロス削減
- 100人超出演、大型ドローン空撮で活気を演出 ヱビスビール年末CM
- ドライバーの家族愛を描いた新CM 「物流の2024年問題」対策への理解促す
- [登壇者と直接話すチャンス]BEAMSが個性を生かした売り場の作り方を語る/ハイブリッド型イベント
コメント