大地の性質を「地質」といい、これを研究する学問が「地質学」です。地球はおもに、マントルなど基礎をなす部分に多い「橄欖岩(かんらんがん)」、海洋の近くで多く見られる「玄武岩」、大陸をなす「花崗岩」の三つの石でできているといいます。これら三つの石の特徴について、科学的に、もう少し踏み込んで、その特徴をご紹介していきます。色と組織に続いて、「粘性」や「密度」について見てます。
Source: 現代ビジネス
「富士山」なぜ、あのなだらかなシルエットになった…?マグマのネバリを決める「意外な物質」がカギ
![](https://xn--9ckkn2541by7i2mhgnc67gnu2h.xyz/wp-content/uploads/2020/01/2020-01-19_18h38_21.png)
コメント