ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

政治講座ⅴ1355「中国経済はデフレではなく、スタグフレーションに陥る」

中国は不動産バブルの崩壊と言われるが、吾輩の視点はちょっと違う。あらゆる事業の「需要と供給」を考えない過剰投資と過剰設備の結果(含む軍備費・EV車開発・半導体開発)が現在の中国であると捉えている。日本と米国の直接・間接投資と市場開放、世界貿易機構WTOに加盟を促した。日本の進出した企業と合弁企業で、技術力の習得と商品の販路も最初から確保されていたようなものである。そして加工貿易で世界の工場として急激にGDPを右肩上がりに実績を上げた。同時に貿易収支の黒字を膨らませたのである。本当は、このように、世界2位のGDPが、助けられたものと思わず、中国の実力と過信した。その過信が横柄な威圧的態度に変わり、外交は微笑外交から戦狼外交と言われるように態度を豹変したのである。それ以前から努力せずに右肩上がりに業績が上がったところから、過剰設備・過剰投資が始まるのである。苦労して販路を広げたわけではなく日本や米国の企業におんぶにだっこで成長したことを忘れ・恩を忘れ、傲慢になった(覇権主義)。そこで、世界はドン引きし出したのである。海外投資は逃げ出したのである。2011年の東北大震災のサプライチェーンの重要性と今般の疫病コロナ禍でも中国からの生産拠点の見直しが始まって、分散化が始まった。中国のリスクを再認識し出したのである。特に、習近平政権になってから、共産主義に祖先返りして、資本主義を否定する動きに

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました