本日はkobeワカモノコミュニティ主催のイベントに参加させていただいていました。たくさんのアントレプレナーと出会う中で、今日もしっかり刺激を受けることができたかと思っています。本イベントは何回かにわたって講義などを受けさせていただくものなのですが、今日の講義のテーマは「インタビュー設計」でした。ゴール設定、オープンクエスチョン、行動ベース、また、それのロープレ等、総体的に学ぶことができ、非常に有益でした。今日の学びを活かしたアクションプランを並べてみるとなると、・インタビューの核心に、オープンクエスチョンを据えるようにする。・リサーチツール(インタビューやアンケート)とほしい情報、ゴール(課題発見、課題検証)のための情報の向き不向きを改めて意識しなおす。・課題発見のためのインタビューをするときは、そのターゲットの経験の総体を相対化することを意識する。(例えば、ターゲットの時間軸を区切ってみる。そのうえで、区切られたセグメントに大して、ターゲットがどういった評価をするのか。なぜするのか。と、いったところを、課題抽出に生かしてみる,,,等)といったようになる。事業戦略としては、もう資金関連までつめられてはいるものの、やはり、こうした現場の声を聴く力は常に求められているはずなので、とても有意義だった。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
マーケティング修行#7
最近の投稿
- 「自分の収入=周りの友達5人の平均年収」となる理由
- 「進化した顧客志向」。社会との接点にフロンティアがある
- ポスト・パーパスの時代?志とマーケティングの両立へ
- サウナで大喜利!?日立製作所の企業広告がSNSやメディアで話題になったワケ
- 我々人間が「子供」を愛するのは純粋に「子供のため」ではない…人が自らを犠牲にしてまで「親族」を助ける本当の理由
- 「心理学/数学/経済学/社会学…最強はどれだ?」…人間の協力関係を制す“最高の戦略”を導き出した“20世紀で最も有名な実験”の衝撃
- “人間”が利他的なのは“遺伝子”が利己的だから!?…生物学者が唱えた「モラルと進化の謎」を紐解く衝撃の視点
- 「DNAの大半が“遺伝情報”を持たない理由」を完璧に説明する衝撃的な“発想の転換”…「遺伝子」は「人間」のために存在しているのではなかった!
- 「生存に不利」なはずなのに、なぜ我々人間には「モラル」があるのか…科学者たちが奮闘の末に解き明かした人類の進化の「謎」
- 全社の業務時間を80%削減、利益率換算で25%アップ 部署横断のkintone業務改善プロジェクトの極意
コメント