ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

「パチンコ屋にお坊さんがいた」という目撃情報 実際の僧侶は檀家の目を気にして変装して打つことが多い

起業ニュース総合
画像はイメージ
世の中って、特定の職業に就く人たちへの監視の目が変に厳しかったりする。たとえば警察官や救急隊員がコンビニでおにぎりを買っていたら「コンビニでおにぎり買ってる! けしからん!」と文句を言うしょうもないのがいる。
全くもってその精神構造が分からない、意味不明なクレーマー気質にはあきれるばかりだが、一方で「まあ、それはちょっと分かる」ってなるのがお坊さんへの似たようなクレーム。昔から、坊さんが高級車に乗っていたり、飲み屋でバカ騒ぎしているのを見て、複雑な思いに駆られる人って多いんじゃないだろうか。僕も正直そういうタイプだ。
自分は若い頃にお姉ちゃんをテーブルに着かせるタイプの飲み屋で働いていたが、坊さん集団の悪乗りは結構目に余ったからだ。なんか金遣いも荒いし飲み方も汚くて。そういう人ばかりじゃないんだろうけど、やっぱなんか、嫌だなぁ。
その延長線上にあるのが、坊さんのギャンブル問題だ。(文:松本ミゾレ)
「坊主のくせに賭博とはけしからん!」と思う気持ちはちょい分かる
The post 「パチンコ屋にお坊さんがいた」という目撃情報 実際の僧侶は檀家の目を気にして変装して打つことが多い first appeared on キャリコネニュース.
Source: キャリコネ

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました