広告デザイン専門学校では、ロジカルシンキングという講義を担当しています。これは以前、大学1年生のゼミで行っていた内容と同じような内容で、論理的に考える‘訓練’です。CCDO(中部デザイン団体協議会)では、デザインセミナーの全体コーディネーターとしてデザイン思考セミナーのプログラムを作成しています。この2つに共通するのは、「考え方」を「くせづける」ということです。世の中には色々な思考法がありますが、これらはいずれも、‘普段から’どのように考えるかということが大切で、訓練しなければ身につきません。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
イノベーションを考える.3 なぜ日本人はイノベーションを‘起こせなく’なったのか
![](https://xn--9ckkn2541by7i2mhgnc67gnu2h.xyz/wp-content/uploads/2020/01/2020-01-19_18h38_21.png)
コメント