さて翻って日本の教育機関では、中学や高校でも金融教育がすでにスタートしていますが、『「投資は危ない」といった紋切り型のイメージを持つ教員も少なくない』のだとか。これは、教育側の人手不足があると同時に、教える側に金融リテラシーが十分に備わっていないということもあるでしょう。また金融機関でも、『個人の資産形成に役にたつようなアドバイザーがいないことが投資の視野が広がらない一因だ』ということもあるようです。もしかすると専門家は、知識が豊富でも話が専門的過ぎたり、「売り」に走り過ぎたりするのかもしれません。人それぞれが、そして各家庭で豊かで幸せな未来を送る為に、ファイナンシャル・リテラシーを身に着けていきたいものです。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
2.周回遅れの日本金融教育
最近の投稿
- Supersonic aircraft startup Exosonic is shutting down
- 年収の壁が103万円か178万円かは関係ない!税金も社会保険もかからない「究極の働き方」 – 40代からは「稼ぎ口」を2つにしなさい
- あなたは認知症予備軍かも!? 朝にやってはいけない習慣ワースト5 – 1分間瞬読ドリル
- 若手がすぐに辞める職場と辞めない職場の決定的な差、実は「採用の段階」で決まっている – 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決
- 【どうする?】街中にサルが出現! 襲われないための方法は? – いのちをまもる図鑑
- 子どもの「見て見て!」が1秒で止まる魔法の言葉 – 子育て365日
- 超思考法のすすめ:多角的な思考で可能性を広げる
- Trump included Elon Musk on call with Zelenskyy
- ブース協賛/Z世代/ライブ/J-WAVEギタージャンボリー
- ヘラルボニーとコラボへの挑戦
コメント