ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

社会保険労務士への道①

 8月になりました。 一応去年の7月から毎月更新を続けているのですが、先月の記事で一つもスキがつきませんでした。別に変なことを言っているつもりはないのですが。 それからも世の中ではいろんなことがありましたが、私はいよいよ8月27日に迫った社会保険労務士の試験の勉強で忙しく、noteを書いている暇がありませんでした。 8月も何か書かないと連続更新が途絶えてしまうのですが、書くことといえば社労士試験のことしかありません。 そろそろ来年の社労士を受験しようかなぁと思っている人もいるかもしれないので、書いていきます。 といっても、何にしてもそうですが、万人にお勧めというものはありません。社労士試験に関しては、原則として大卒が前提になります。他にもルートはあることはあるのですが、果たしてそのルートで受けに来る人がどれだけいるかという感じです。 合格しただけでは仕事はできません。実務経験が2年必要ということになっています。私は、実務経験として認めるとするという通達が出ている職について3年になるので、クリアしているのですが、実務経験がない場合、別に研修というのがあります。通信教育で何か課題をやって、その後スクーリングもあるそうです。そしてそれなりにお金もかかるそうです。 労働関係の専門家ということもあり、あまり社会人経験の少ない人にはお勧めできません。たいして働いた経験もないのに、労働関係のこと

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました