国の狙いは「税収を増やす」というその一語に尽きる。これまで消費税を支払っていた事業者は新たな負担は生じない。しかし、売上高が1000万円以下の免税事業者に新たに納税義務が生じるのだ。これらの小規模な事業者は、フリーランスを中心とする個人事業者がほとんどだ。 知り合いの青年と話をしていると、「年間の売り上げが800万円。材料費や家賃、人件費などを引くと手取りは200万ほど。このインボイスが適用されたら、消費税が80万引かれて、120万になってしまう。今でもスレスレナなのに、これでは生活ができない。」という。周りの同業の青年たちはこれを機に仕事を辞めると言っている。自分でもどうしようかと悩んでいると嘆いていた。日本の未来を支える青年が生活保護並みの生活を強いられている現状を解決せず、ただ、税金を庶民からむしり取るだけの制度なのだ。 免税事業者が全国に460万存在するという。国はそのうち、100万の事業者が登録すると見積もっているようだ。だとしたら、残りの360万の事業者の生活を考えたことがあるのだろうか。経過措置はたった3年、しかもその間も消費税の2割を納めよという。 そして、このことに野党も含めて誰も怒らないのだろうか?日本の青年の困窮度がさらに高まれば、闇バイトはなくなることはない。 続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
「インボイス制度の狙いは」
最近の投稿
- 事業再生コンサルタントの実務って?年収やキャリアパスについても解説!
- DX検定2023年10月シラバスをもとにしたDX関連用語リストの公開
- FIRE 最強の早期リタイア術――最速でお金から自由になれる究極メソッド
- カブアンド、得とかファンとかではない理由で乗ってみた
- #10「ビッグデータで優秀な社員の離職を防ぐには – ピープルアナリティクス-」
- How to watch CES 2025’s press conferences
- Best iPad apps for unleashing and exploring your creativity
- MetaはかなりAlphabetを見本にしているけど、実際あそこまで成り上がっているんだから大したもの。
- 【中小企業経営】会社は何のために存在するのか? Part2
- 「イーロン・マスクが語る未来と挑戦:成功へのモチベーションと哲学」
コメント