教訓の意味でも、日本企業が買い負ける状況を現場から発信してみたい(写真:Graphs/PIXTA)
かつては水産物の争奪戦で中国に敗れ問題になった「買い負け」。しかしいまや、半導体、LNG(液化天然ガス)、牛肉、人材といったあらゆる分野で日本の買い負けが顕著になっている。その原因は、諸外国にとって日本企業が「客にするメリットのない存在」になったからだ。
新著『買い負ける日本』を上梓した、調達のスペ
Source: グノシー経済
外国人が呆れる「日本企業の悪習」が調達難を呼ぶ
![](https://xn--9ckkn2541by7i2mhgnc67gnu2h.xyz/wp-content/uploads/2020/01/2020-01-19_18h38_21.png)
コメント