7/26の夜に見てつい声が出ましたが、自動車大手7社が連携して急速充電NW構築に向けたJVを立ち上げるとReuterが伝えました。 日系ではHondaも入った7社はクリーンエナジーを用いた急速充電機を北米に3万台設置してNWを造成すべく連携するとのことで、かなり衝撃的な動きです。https://www.reuters.com/business/autos-transportation/challenge-tesla-major-automakers-launch-ev-charging-network-2023-07-26/ JV通じた整備はNACSに対抗した動きとも見えますが、各社のNACS対応を勘案すると度ラーバーにとっては関係なく単純に充電可能箇所が広がることで利便性向上/EV普及への弾みに繋がると考えられます。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
北米で自動車大手連合による充電NW整備計画が始動!!
最近の投稿
- ビートルズの新作、AIを使った曲として初のグラミー受賞
- 米とカナダ、関税発動30日間延期で合意 – The Wall Street Journal発
- 話しかけたらアプリが連携「Galaxy S25」の新AI 検索結果を自動的にカレンダーに登録できる | Androidの裏技 | 東洋経済オンライン
- 「心も体も疲れているのに眠れない…」母を失った60代男性が「おだやかな生活」を取り戻したたった1つの習慣 – ニュースな本
- 米民主議員、トランプ氏の候補承認阻止へ 国際開発局巡り – The Wall Street Journal発
- Naver-backed Cinamon wants to make 3D video animation easier using AI
- 米AI開発、秘密にすべきか – The Wall Street Journal発
- 【読書メモ】吉田満梨, 中村龍太 『エフェクチュエーション』47
- 「マーケティング本はなぜ売れない?」なぜなら勉強するマーケターは約24万人しかいないから
- インバウンド(訪日外国人旅行者)と日本観光の未来〜インバウンド依存リスク〜
コメント