ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

アセスメント大好きですか?

今回は、Linkedinの方でも投稿した『各種アセスメント・ソリューション活用に関して思うこと』について一部書き直して書きます。 広く心理学領域における学術的な研究成果を基にして各種のアセスメント。リーダーシップ開発プログラム、モチベーション状況を測るためのアセスメントなど、組織開発や人材開発領域での活用は随分前から進んでいます。最近では、採用プロセスでも活用されていますね。 このような人材マネジメントの目的で活用されるアセスメントテストはデータ・インテリジェンスベースのHRソリューションと言っていいでしょう。性格特性、リーダーシップ特性、価値観といった側面を、一定の構造化されたフレームワークで言語化(表現)することができることは人材マネジメントを科学的に実行していく上で欠かせません。 さらに最近はUIも含めて改善されたソリューションがどんどん出てきています。アセスメント結果のダッシュボードは最早当たり前、特に組織サーベイのソリューションでは結果に対する考察やおすすめのアクションなども示唆してくれるものも出ています。 どのアセスメントテストも提供するベンダー企業は学術分野の研究成果や理論をベースにしているので、その特徴を理解して目的に沿って適用することで企業はこのようなソリューションを人材マネジメント活かせるだろうと思います。 ただし、こうしたソリューションの活用において、忘れては

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました