私が思う日本の珈琲の未来について
今回は今後の日本のコーヒー業界の未来はどうなるのか?について私が思っている事を書きたいと思います。コロナ禍で数多くのカフェや飲食店が無くなりましたが今はテイクアウト専門店に切り替えて珈琲を販売したり、新規で全く違う業種から国の補助金等を使ってコーヒー業界に参入している方々が増えていると実感します。経済活動がいよいよ動き出してはきましたが世界の状況はどうかと云えば珈琲の生産国は原油高で輸送費が上がったり、アメリカのインフレによる問題、生産者の労働者雇用の不安定化等が起きており、これに加えて環境問題が赤道付近を中心にどんどん加速してこともあり珈琲豆の生産は非常にお金も掛かるし、人件費も掛かる。それに環境異常の問題から品質の安定性や生産量の安定性が非常に厳しいと伺います。それ故に今後もコーヒーは値上がりが続くと感じてます。そんな中でこれからの日本のコーヒー業界が今までの感覚で商品の価値や価格や味を説明し続けても、きっと継続していくことは出来ても大きく消費量を伸ばしていくことは難しいと考えてます。ではなぜこの消費量を大きく伸ばすことが必要なのでしょうか?また、今までの売り方ではなぜダメなのでしょうか?近年の日本のコーヒーの消費量は右肩上がりですが、上がり方の大きさに他の国との差は歴然です。消費量が上がっているからと売り手がどんどん増えていますが、消費が増えていてもその増え方が緩やかでは珈琲
コメント