中野剛志先生や森永卓郎先生の理論によると、現在進行形の財務省による緊縮財政、大増税は金融引き締め、利上げと同じ効果を持つ。MMT下では金融政策も財政政策も基本的に似たような役割を果たす。増税も緩和縮小も市中に出回るお金(マネーストック)を吸い上げ、景気を冷やす効果がある訳です。つまり、今後、景気やインフレが過熱した場合。利上げ、金融引き締めと同時に財政緊縮、増税によって抑えることができる。逆に景気後退局面では、利下げ、金融緩和と同時に財政出動、減税によって景気を下支えする働きが期待できるという訳です(´・ω・`)。なんか当たり前のこと言ってるな。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
ITO派経済学9 ~数学編、RM-FTモデル~
![](https://xn--9ckkn2541by7i2mhgnc67gnu2h.xyz/wp-content/uploads/2020/01/2020-01-19_18h38_21.png)
コメント