ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

「福祉とは何か」と問われれば、貧困ビジネスである。そう答えるだけである。

「福祉とは何か」と問われれば、貧困ビジネスである。そう答えるだけである。社会福祉の基本構造は、障害分野①障害者福祉課・行政〔指定・監督など〕②特定・一般計画相談事業所(民間が行政からの指定を受ける) 相談支援専門員がサービスプランなどを作成する。③障害福祉サービス事業者(民間が行政からの指定を受ける) 就労移行支援、就労継続支援A・B、グループホーム、地域活動支援センター、その他のサービス事業所。 障害者への福祉サービスなどの実務を行う。高齢者の介護保険も大まかには同様の構造となっている。②、③は社会福祉法人、NPO、医療法人、株式会社などの民間事業者で構成されており、基本的には営利活動である。ひたすら金を儲けて、理事や役員などの経営者が投資した資金以上に資金を回収することに血眼である。「福祉とは何か」と考えたとき、生活弱者を対象とした貧困ビジネスだと断言できる。要は程度の問題である。何処まで相手から絞り取るかだ。ホームレスに対するような過酷なものか、もう少し妥当で常識的なものか・・・・・・福祉の各分野で如何に持続的に収益を上げるかが第一目標となる。障害分野ならいろんな名目・加算などで国保連から金を引っ張って来ることに必死となる。(筆者も就労継続支援Bで不正請求の書類の作成を求められたが、パートの身であり、かつ首になっても経済的には問題ないので、キッパリと拒否した。首はまだつながっ

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました