国立研究機関NICTが、“最先端ICT研究”を紹介するムービー「NICTステーション」を公開。ナレーションに上白石萌音を起用
国立研究機関である情報通信研究機構(NICT)は、手がけている“最先端ICT※研究”を紹介する9つの動画を制作し、6月20日にYouTubeに「NICTステーション」として公開した。
※Information and Communication Technology=情報通信技術
特設サイトはこちら https://www2.nict.go.jp/publicity/nict_station
NICTは日本唯一のICTを専門とする公的研究機関で、通信・AI・サイバーセキュリティなど、21世紀の社会基盤を形成する重要な技術の研究開発を行っている。今回制作された「NICTステーション」は、9つの“最先端ICT研究”を紹介しており、NICTが推進している研究内容と、研究によって未来社会がどのように変化するのかの理解促進を狙いとしている。
動画は約3分で構成されており、太陽活動による社会へのリスクを軽減するための“宇宙天気予報”、現実と仮想の世界を融合する“XRテレプレゼンス技術”、次世代の移動通信 “Beyond 5G/NTN”、サイバー攻撃から社会を守るシステム“NICTER”
コメント