特徴とベネフィットこれはマーケティング理論でもあるし、セールストークでもある。心理学の根幹になるのですが、特徴とベネフィットを混同しているセールストークをよく見掛けるし、逆に一つもセールスに役に立っていない広告も良く見掛けます。また、幹部職や役職者においても、部下に対してそういう指導が行き届いていないように思えます。ひとえに戦略がブレてしまっているので、戦術がままならない状態とも言えるでしょうか。。。住宅で言えば、もう目の前に迫っていますが、温熱環境にある断熱性能が義務化を迎えます(2025年度)。ここで数値が使われますが、例えばUa値。「外皮平均熱貫流率」と言われるもので、「これは、、、、、」とか、「平成28年基準の、、、、」とか、マウントとって説明されても、お客様からして見れば「」◎△$♪×¥●&%#?!」にしか過ぎないと思います。数値や特徴よりも、このUa値なんたらが、私の家づくりにどう影響するのか?ベネフィットをもたらせてくれるのかに関心があるはずですし、それが価値・価値観となって購買意欲を掻き立ててくれ、信頼を得るのである。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
特徴とベネフィット
最近の投稿
- TikTok 禁止が迫るなか、NRFではソーシャルコマースの話題が中心に
- 「若手の情熱が生む新しい音楽――ビクターエンタの『社内副業』挑戦」
- バルセロナは大気汚染レベルを継続的に削減している
- Despite VCs investing $75B in Q4 , it’s still hard for startups to raise money, data proves
- アシックスの挑戦—ランニング市場の革新とライフスタイル事業の成長
- 「AI開発者にも特許権――技術革新と公平性の狭間で」
- 電気自動車の普及を左右する3つの要因
- Cake.jp、チケット販売など行うぴあとグルメ領域で協業 第1弾はパン専門通販サイトをオープン
- 未来のスマートグラスは「ジェスチャー」が鍵に–CES 2025所感
- Windows 10サポート終了で迫るリスク "AI対応PC"への転換点となるか | インターネット | 東洋経済オンライン
コメント