先月、美術館・博物館を鑑賞する目的で、パリ@フランスに行ってきました。コロナのせいでなかなか行けず、2019年に行ったのが最後なので 4年ぶりです。私は日本でも美術館、博物館を巡るのが大好きなのですが、パリには本当に多彩なアート施設があります。来年のオリンピックに向けて、パリを訪れる方も増えるのかなと思うので、今日のエントリでは、前回に訪れた美術館もまとめて紹介しておきますね。★★★まずは「3大美術館」
この3つは、質ももちろんですが「収蔵作品の数と幅」でも他を圧倒しています。<ルーブル美術館>
3大美術館の中でも別格いちばん人気はモナリザですが、
ほかにも教科書でみたことある作品があちこちに。
4時間くらい滞在しましたが、疲れて退散。
有名なの以外でも素晴らしい作品が多いので、近いうちにもう一回いきたいです。
<オルセー美術館>
二番目に人気なのがこちら。印象派の絵画と彫刻がメインです。印象派は日本でも大人気なので、日本の展覧会で観た記憶のある絵がたくさんありました。
こちらはオルセーのシンボルとも言える大時計
こちらも4時間で疲れ切り、今回は 2日にわけて鑑賞しました。
<ポンピドーセンター / 近代美術館>
こちらは今回ではなく、2019年に訪れました。マティス作品のコレクションがすばらしいのですが、
現代美術の作品も充実
私の大好きな美術館のひとつです。★★★以上
スポンサーリンク
パリで訪れた美術館&博物館
最近の投稿
- European AI startups have raised $8 billion in 2024
- BIツール(Business Intelligenceツール)とは?
- 【2025.01】ジーデップ・アドバンス IR Monthly Report
- ドイツのVW、フランスのダッソーと、製造最適化で長期提携
- ビジネスモデル特許とは?
- KCCSの雪上を走る自動配送ロボット、北大で走行試験成功–「雪と障害物の誤検知」などクリア、国内初
- マインドフルなブラウザー「Opera Air」が誕生、さっそく使ってみた
- 合成麻薬フェンタニル、なぜトランプ関税の焦点に 早わかりQ&A – The Wall Street Journal発
- おなか周りの脂肪、血糖値が気になる…そんな人も安心のチョコレートとは? – カラダご医見番
- Hitachi Ventures raises $400M fund to invest in everything from fusion to AI
コメント