ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

なんで? 内定ゲットしても承諾しない学生が続出の謎 

起業ニュース総合
画像はイメージ
2024年新卒採用も、大手企業の面接が解禁され、いよいよ佳境を迎えています。リクルートの調査による5月15日時点での大学生(大学院生除く)の就職内定率は72.1%となっており前年よりも6.7ポイントも高い数字となりました。ただ、内定取得者の就職活動実施率は43.6%と、前年同様の水準となっております。
つまり、内定が出た状態でも就職活動を続けている学生が増えている、ということになります。その中で、今年は例年とは違う相談が企業側から上がってきています。
「今年内定出しした学生の中で一番優秀な学生が、就活を続けたいということでまだ承諾を頂けてないんですが、そういう学生の話って他でも聞きますか?」
「物凄く優秀な学生で、当社とのマッチ度合いも高く、本人もそれを言ってくれているんですが、なぜか承諾はまだしてくれなくて。どう口説くのが良いと思いますか?」
「当社としては是非来てもらいたい学生で、内定者インターンも参加してくれているんですが、まだ意思決定して貰えていないんです。今の学生が何を考えているかわかります?」
こうした、“いくつも企業から内定を獲得している優秀な学生が意思決定せず、就活を続けている”状況における企業側からの相談です。(文:キャリアアドバイザー 坂元 俊介)
就活生の立場を利用したい、という学生も
The post なんで? 内定ゲットしても承諾しない学生

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました