日本の靴業界の未来戦略
海外展示会への出展は有効か 多くの日本メーカーは、「自社の技術レベルは高い。しかし、自社は海外に知られていない。海外の展示会に出て、取引先に知ってもらえば仕事が来るのではないか」と考えています。 海外の展示会に出展すれば、「素晴らしいですね」と褒められます。しかし、具体的な商談になると、「価格が合わない」、「納期が合わない」、「生産能力が足りない」と言われ、受注に至らないことが多いのです。 それでも、補助金で出展しているので困ることはありません。海外の展示会に出展したことで、国内の商談に有利になればいいと思っている企業も多いでしょう。 例えば、アパレルや靴の場合、体型や足型が日本人と欧米人では大きく異なります。タオル等では、製品サイズの規格が欧州も米国も日本とは異なります。 気候風土も、人種も宗教も異なるのですから、売れるデザインやカラーも異なります。 欧米ブランドのメーカーが日本市場に参入する場合、最低でも3年程度はリサーチを行います。そして、日本の商慣習、日本市場の規模や特性、業界の規模や競合他社の状況等を詳細に調べ上げます。その上で、可能性があれば、日本に現地法人を設立し、日本人をスカウトして社長にします。それで初めて、市場に参入できるのです。 最初に見本市や展示会に出展し、それが契機となってビジネスが成功する事例はかなり珍しいと思います。なぜなら、輸入品を扱う日本の商社も専
コメント