ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

経済を知ろう! 第6回経済成長とはなんだろう(1) 

起業ニュース総合
月刊「まなぶ」(労働大学出版センター)2023年6月号所収 経済成長というとGDP(国内総生産)がどれだけ増えたか、という意味に解釈されることが多いようです。では、GDPの変化は、私たちの生活にとってどのような意味をもつのでしょう。 実質GDP 労働者の生活にとって重要なのは、賃金が上がること、失業が減ること、公共サービスが充実することでしょう。このどれもがGDPやその成長率によって間接的には影響を受けると考えることができます。そのさいに重要なのは、名目上のGDPではなく、物価を調整した数量的な実質GDPです。これは、ある年を基準に、その時点からのモノやサービスの価格変化を調整して計算します。現在の基準は2015年です。 個人消費や民間投資など各支出項目それぞれに価格指数=デフレーターを求め、名目ベースの各支出項目を割ることで、各支出項目が2015年の価格であれば、どれだけの額になるのかを評価します。同じ額でも価格が下がっていれば量は増加したと評価でき、価格が上がっていれば量が減ったと評価するわけです。この合計が実質GDPとなります。通常、経済成長率というと、この実質GDPの変化を指すことになります。ちなみに2022年の実質GDPは1.0%でした。 また、変化だけでなく、水準を過去と比較することも可能です。コロナ前の2018年の実質GDP、すなわち15年の価格で評価したGDPは55

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました