参入以降、右肩上がりに売り上げが成長している家具ECのタンスのゲン。新たな代表取締役に就任した橋爪裕和氏が、成長の秘訣や、売上高1000億円に向けた成長戦略を語る
家具ネット販売のタンスのゲンでは4月1日付で、橋爪福寿代表取締役が取締役会長となり、常務取締役の橋爪裕和氏が代表取締役に就任した。同社は2002年にECへと参入して以降、売り上げが右肩上がりとなっており、22年7月期の売上高は243億9000万円に達した。
一代で同社を家具ECのトッププレーヤーに育てた橋爪福寿氏からバトンを受け継ぐ形となる、橋爪裕和氏に今後の成長戦略を聞いた。
タンスのゲン 代表取締役 橋爪裕和氏
小型家具への切り替えで再成長
――会社の歴史は。
当社は1964年に婚礼家具メーカーとして福岡県大川市に九州工芸としてスタートした。ただ、嫁入り時に家具を一式用意するという風習がなくなってきたこともあり、11年には大川市と福岡県筑後市に店舗を設け、小売りとオーダー家具中心にシフトした。その後、02年に「楽天市場」に出店、ECへと進出した。
――ECをはじめたきっかけは。
現会長の橋爪福寿が、ルートで回ってくる営業マンから「ネットで月500万円売ってる会社がある」という話を聞いて、いろいろ調べたら「面白そうだし俺でもできるんじゃないか」と思って始めたと聞いている。
「タンスの
売上高1000億円めざすタンスのゲン。新社長の橋爪氏が語る成長戦略+家具ECトッププレーヤーの秘訣とは | 通販新聞ダイジェスト
![](https://netshop.impress.co.jp/sites/default/files/styles/180x180/public/images/article/2023/tsuhanshinbun/node10913-ogp-2.jpg?itok=1rLXt1JF)
コメント