ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

中国マネーの新潮流、ネットイース「ANICI」の日本アニメ投資の意味

■AnimeJapan 2023に登場した謎のブース「ANICI」 コロナ禍を切りぬけて、日本アニメが再び成長軌道に乗っています。日本動画協会が集計する「アニメ産業レポート2022」によれば、2021年の国内アニメ市場は過去最大の1兆4288億円に達しました。 またこの3月には総合アニメイベント「AnimeJapan 2023」が開催され、約110社の出展と10万人以上の動員となりました。「AnimeJapan」は2022年も開催されましたが、コロナ禍でリアルの参加者や企業・団体出展は激減していました。今年はこれが大幅に回復し、アニメイベントらしい賑わいを見せました。 その「AnimeJapan 2023」会場のなかに見慣れない名前、「ANICI」と名付けられたブースがありました。『機動警察パトレイバー』や『絆のアリル』、『HIGH CARD』、『大雪海のカイナ』といった作品が紹介され、キャラクターグッズがプレゼントされていました。 興味深かったのは、この「ANICI」をどこが運営し、何のビジネスをしているのかよく分からなかったことです。制作スタジオではありませんし、配信プラットフォームや放送局、映画会社のようにアニメを必要とする企業でも、グッズ制作・販売やイベント会社でもありません。  「ANICI」の正体は、「AnimeJapan 2023」と直前に発表されたリリースから明らか

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました