城跡広場のほうで今年の白書を読み解くことを始めました。あちらでも書きましたが、私が白書を知ったのは診断士試験の2次試験勉強のために、受験予備校の通信講座を受けた時です。診断士試験というのは、マークシート7教科からなる1次試験と、記述4事例からなる2次試験の二段構えになっています。(厳密にいうと2次試験の記述のあとで口述があって、その後に実務補修があるのですが、振るい落とされるのは記述2次試験まで)このうち、2次試験の4事例というのは、4つの企業の物語があって、それに対して診断〜助言をおこなう形のものになっています。この物語が中小企業白書をもとに作られていると言われていました。特に、中小企業白書のなかに出てくる紹介企業がいくつかあり、それらをベースにその時の施策に合わせたものが出題されると言われていたのです。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
白書というもの
最近の投稿
- ノーベル経済学賞に最も近い人物。清滝信宏とは?
- 双方の強みと弱みは互いに補完し合っているか?
- 時間外で20%上昇している、NVIDIAの裏で好決算を発表した $SNOW の決算まとめ
- ChatGPTに聞いてみた㉒ 103万の壁問題の財源
- 任意整理の支払いが難しい時の法律事務所への相談ガイド
- 【食品業界必見】漫画でファンを増やす!オンライン集客で50%増加の成果が実現
- 中国新興EV「理想汽車」、失速克服に確かな手応え 初のBEV失敗を糧に、7~9月期の業績が大幅改善 | 大解剖 中国「EV覇権」 | 東洋経済オンライン
- 「1年の努力、5分で再現」 ノーベル賞で注目のAI、科学界に衝撃 – 朝日新聞デジタル
- 独立系ベンチャーキャピタル4社による合同オンライン採用説明会を開催【ANOBAKA、千葉道場 …
- ソニーがKADOKAWAを買収したらどうなるの?アニメオタク向けに徹底解説してみた
コメント