トヨタのエンジニアが「アルゴリズム」を学ぶ理由
トヨタ自動車(以下、トヨタ)は、自社のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進のため、「アルゴリズム」の活用に力を入れています。
2022年6月には、競技プログラミングコンテストを提供するAtCoderと提携し、新組織「デジタル変革推進室 アルゴリズムグループ」を発足。本連載でおなじみのAtCoder社長・高橋直大氏が担当部長としてトヨタにジョインし、プロジェクトリーダーを務めることになりました。
インタビュー後編では、前編に登場いただいた、トヨタのデジタル変革を推進する泉賢人氏、福島真太朗氏、軸丸晃年氏に加え、採用を担当する千々岩真志氏と橋本沙織氏にもご参加いただき、トヨタが求めるデジタル人財、トヨタが目指す未来について話を広げていきます。
前編:「アルゴリズム」を活用したトヨタのデジタル変革とは?
22職種でデジタル人財を育成・採用
高橋:前編では、トヨタのさまざまな領域でデジタル活用を進めていることが分かりました。トヨタはエンジニアの育成にも力を入れており、僕も講師を務めていますが、アップスキリングプログラムも豊富に用意していますよね。
軸丸:今まさに、各部署がバラバラで行なっているデジタル関係の育成講座を、整備・体系化している最中です。デジタルツールの使い方を学ぶ初級講座も継続しつつ、統計的品質管理(SQC)や機械
コメント