仕事で、ビジネス書を何冊か、読んで来ましたが、この本は、問答形式で、経営者が質問して、経営の神様が答えるという形式を取っています。経営者は、それなりの実績もあった上で、自分自身や自社が直面している問題について、質問して、経営の神様が丸っと経営者の思い描いているだろう答ではない、ほぼ別角度からの回答をしていて、この本に出てくる会社が、神様の言う通りにやったら、どういう風に上手くいったのか、いかなかったという所の検証は載っていません。当たり前ですが、長くなりましたが、Podcastで10分以下の経済ニュースを聴いていて、昨年度のPodcastの賞を取ったらしい『経営中毒』という番組を聴き始めました。前に掲げた本とは、ちょっと違って、スタートアップ企業の経営者が直面する問題を実体験を元に、赤裸々に語る番組です〜スタートアップ企業流行っていますが、なかなか起業は大変なようです。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
Podcastを聴き始めて
最近の投稿
- 毎日投稿6年目の抱負
- データコムより新年のご挨拶
- 【読書メモ】吉田満梨, 中村龍太 『エフェクチュエーション』13
- まもなく開幕「CES 2025」–ロボットに自動車、注目のテーマを予想
- 楽天が手を伸ばす「お試し割」というパンドラの箱 通信業界は嵐の前の静けさ、市場が荒れる懸念も | 通信 | 東洋経済オンライン
- 【2025年元旦宣言】:八面玲瓏で切り拓く時代
- Elon Musk’s pro-Trump critics claim they’re being censored on X
- 「奄美にあるハブ屋」使用禁止Xデーに向けた対策 時流読み変化続けるハブ屋のビジネス(後編) | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
- 「人生の生きづらさの9割」は執着を手放せば消える
- 「奄美にあるハブ屋」が3世代に渡って続く背景 時流読み変化続けるハブ屋のビジネス(前編) | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
コメント