ネスカフェアンバサダーという言葉を目にするようになってから、ちまたに、アンバサダーという言葉があふれるようになったような気がします。そして、その前後から、インスタントコーヒーという言葉ではなく、レギュラーソリュブルコーヒーという表現を聴くようになって、レストランでも豆から入れたコーヒー以外のコーヒーが提供されることも多くなって。それらをけん引してこられたのが、日本のネスレのトップでもあった、高岡浩三さんだったようです。 ネスレのバリスタは、会社にもあって、度々お世話になっていてすごく身近な存在。高岡さんのお話は色々な所で目にすることがあり、いつもすごいなぁと感じているのですが、アイデアがどのように生まれて、どのように形にしてこられたのか、そんなことをまとめて知る機会はありませんでした。書店でこの本を目にした瞬間、すかさず手に取ってしまいました。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
コメント