【詩の森】バブル銭
バブル銭 職業のことを昔は生業といった文字通り生きるための業であるその大本は農業だったからずいぶん長い間生業といえば農業のことだったという それがいつしか生業という言葉は廃れ職業となった数%の農民だけで全員の食糧を賄えるようになったからだサービス業が一気に花開き人は農業からサービス業へ僕もシフトした一人だ 職業に貴賤なしという元々職業といえば誰かの役に立つものだからだろう職業によって人は社会と繋がりその一員としての自覚を持つことできる職業はいわば社会の紐帯なのだ 誰かの役に立ってお金をいただくそれが労働の本来の姿だろうしかし今や日常生活の中で使われるお金の10倍以上が金融商品に充てられているらしい つまり実体経済と金融経済の比率が1:10以上だというのだだからバブル期といわれている何だか危ういと思うのは僕だけではないだろう実体経済の10倍ものお金はいったい何処から生まれてくるのだろう 実は1971年のニクソン・ショックによりドルは兌換紙幣ではなくなり通貨総量の歯止めが外されたのだ銀行は借り手さえいればお金を作り出すことができる信用創造という打ち出の小槌――― 実体経済で僕らがお金を手に入れる手段は実際に汗して働くことだだから必ず誰かの役に立っているしかし金融経済ではそこに参加する人々の思惑だけで株価などが上下するのだ そこで儲けたお金は何に対する対価なのだろうかそれが頭脳労働の対価
コメント