ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

働く92歳、所得税も納める 元気なうちは現役で支え手に~日本はどこに強さを求めるか~【日経新聞をより深く】

1.働く92歳、所得税も納める 元気なうちは現役で支え手に「世界最高齢の総務部員」としてギネス世界記録に認定され注目を浴びる人がいる。大阪府豊中市の会社員、玉置泰子。週5日、午前9時から午後5時半までフルタイムで働く92歳だ。勤続66年、エクセルを使いこなし、所得税も納める。90代で働くなんてまれ――とは決めつけられない。総務省が5月に発表した2020年の国勢調査の就業状態等基本集計をみると、90歳以上で「雇用者」として働く人は約5000人に上る。95歳以上も約500人。オーバー90歳、アラウンド100歳の働き手が活躍している。「辺り一面、焼け野原でね、池袋辺りから海が見えたんですよ」。東京都板橋区のヒルマ薬局で、98歳の現役薬剤師、比留間栄子は穏やかに話す。1923年生まれ、東京女子薬学専門学校を出て薬剤師になった。戦時中は長野に疎開、終戦で東京に戻り、薬剤師の父の下で働き始めた。「当時はお医者さんも少なくて、皆薬局にまず相談に来たのよ」。子育てしつつ仕事を続け、95歳のときには「最高齢の現役薬剤師」としてギネス世界記録に認定された。今は週2日勤務だが、3年ほど前に骨折するまでは週6日出ていた。「働くのほど楽しいことはない」。新しい薬の勉強を続け、常連の面倒を見る。孫に習ってLINEも使う。「ぼんやりしてる暇はないわよ」働き続けられるのは限られた職業の人ばかりではない。川村重美は

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました