勝鬨橋を渡って右側の埋め立て地でモーターショーが開催されていた頃、東京タワーの対岸には東京ガスぐらいしかありませんでした。バブル崩壊前夜に東京都市博覧会招致の動きがあり、カネの臭いを感じた私企業は先行投資をしました。お台場の周辺に笹川さんの船の箱物をしのぐ大きな市場ができました。テレビ局、ホテル、娯楽施設などが建ちならび、船着き場も渡し舟も作りました。そして都知事選で博覧会中止を公約にした青島さんが当選し、公約が果たされました。中止によりお台場の知名度は上がり企業誘致もすすんでいたのでお客様の数は著しく増えました。想定外の結果となり、大イベント中止による減収を恐れて開業延期した企業は負け組、方向転換や一時停止しなかった企業は勝ち組になりました。話題性で観光客が増えたのが最大の誤算ですが勝ち組には減災のしかけがありました。どうせ閑古鳥がなくということで、減収減益を少しでも軽くするためB級経営幹部とスタッフを採用して人件費削減をしました。安い人件費でコストを抑え赤字を覚悟して開業したところ、想定外の増収となったのでさらに増益という追い風になりました。夢の跡になるはずの赤字プロジェクトが大化けしました。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
金言858:夢の跡
最近の投稿
- 管理職の「疲弊感」がメンバーに伝わるリスク 部下の「働きがい」を育む6つのポイント
- 決算の"折り返し地点"で過去最高益を更新した会社 今後も好業績が見込まれる企業を独自に選出 | 企業ランキング | 東洋経済オンライン
- 中国企業の南米「リチウム資源投資」ブームに変調 供給過剰で採算見込めず、撤退や延期が相次ぐ | 大解剖 中国「EV覇権」 | 東洋経済オンライン
- メディアから「取材したい!」と言われる秘訣は? 対談『がっちりマンデー‼』×『ハフポスト日本版』
- H&M のロイヤルティ戦略。脱平凡化にライブチケットは有効か?
- リーダーシップとマネジメント
- お客様とつくる“未来の採用”|ZENKIGENカスタマーサクセスの挑戦
- 勘所をおさえよう!VCとのコミュニケーション
- ソーファイ・テクノロジーズ – フィンテック界の「Amazon」を目指す挑戦
- なぜ若手医師たちは「直美」のキャリアに走るのか 初期研修を終え、美容医療業界に進むケースが増加 | 医療・病院 | 東洋経済オンライン
コメント