ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

『デトロイトでカムリを開発 トヨタウェイの米国移植に取り組んだ10年間』グラス・シーリング訴訟の対策は参考になった(他社の歴史)

 同じ著者で『トヨタの車づくり トヨタでの車づくり 製品開発を語る』のレビューでも書いたが、本書でも著者は読者に何を伝えたいのかという疑問が湧く。おそらく著者の頭の中では、現在トヨタ自動車に務めるエンジニアに米国創業の頃を伝えたいのだろう。したがって、トヨタに属さない読者にとっては、海外赴任社の苦労話ということになる。 トヨタ本社にある開発部だけでなく、北米の開発部(テクニカルセンター:略称テクセン)が開発を行ったカムリが世界で最も売れた車となったが、当時テクセンは奥田社長から「関東軍になるな」と言われ続けたという。そんなテクセンで起きた「グラス・シーリング訴訟」についての対応は参考になった。 グラス・シーリング訴訟とは、性別や国籍といった本来の実力とは関係ないことが要因となり、正当な評価がされずに昇進を阻まれる状態を指す。以下がそのプロセスだ。1)ロスの車両評価担当課のゼネラルマネージャーは日本人2)その下のマネージャーは現地人のホートン3)日本人マネージャーが3年の任期を経て帰国4)ホートンは自分が昇格できると期待5)しかし、日本から交替の課長が就任し、ゼネラルマネージャに就任6)ホートンは弁護士を通じ米国テクニカルセンターを提訴 この事件により、結果的にテクセンが行った改善は以下。従来)駐在員がゼネラルマネージャーになり、現地採用組はコーディネータの役割を担う今後)現地採用組

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました