支援も頭脳も環境もある。福島は今、“若者が挑戦できるまち”になっていた…!
2011年の東日本大震災で大きな被害を受けた「福島12市町村」。じつは今、この地に移住して地域に根ざした新しい挑戦をする若者がじわじわと増えているのだそう。色のついているところが福島12市町村。常磐線が走っている浜通りを中心に、山間エリアにもまたがっていますしかし…失礼ながら“震災のまち”というイメージも強く、「挑戦したい若者を受け入れてくれるまち」と言われてもあまりピンとこないのが本音。そこで、2021年7月に発足した「ふくしま12市町村移住支援センター」のセンター長・藤沢さんに、「なぜ若者の移住者が増えているの?」「本当に安全に暮らせるの?」「働き口はあるの?」などの気になる疑問をぶつけてみました。【藤沢烈(ふじさわ・れつ)】ふくしま12市町村移住支援センター長。一橋大学卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て独立し、NPO・社会事業等に特化したコンサルティング会社を経営。東日本大震災以降、コミュニティ支援や人材支援をはじめ東北の復興にかかわり、2021年7月の設立以降センター長に就任。移住に関する発信・ツアーやイベントの実施・求人の発掘事業などを指揮している都会に暮らす若者たちが今、福島にこぞって移住する理由とは一体…?〈取材=新R25編集部 石川みく〉都会で暮らす若者たちが、福島12市町村に移住する理由石川:今、福島12市町村に移住者が増えてるって本当ですか?藤沢さん
コメント