長引く新型コロナウイルス禍で経済の先行きが見通しにくい中、物価高の一方で賃上げはなかなか進まないという現状が続いている。労働争議によって「ストライキも辞さない」という強い姿勢をもって、経営者側に待遇改善を迫っても良いはずなのに、日本では「ストライキ」という言葉をほとんど聞かなくなった。なぜなのか。
■労働争議の件数は直近10年間で半減
独立行政法人労働政策研究・研修機構のまとめによると、2021年
Source: グノシー経済
なぜ日本人は貧乏でもストライキをしないのか 原因は「ある風潮」

コメント