ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

産直農家を目指して

農作物の出荷先として産直をメインに考えることになったのは農業を始めた2018年が終わって2019年になった直後でした。毎年12月~1月にかけて、どこの畑で何をいつ植えていつ収穫するか、それはどれだけ植えるかといったことを考えます。その当時も同様に考えてましたが、当時は2022年の1/3くらいの面積でしたので限られた面積の中での売上の最大化をしなければなりませんでした。一般に野菜の出荷は農協を通じて、もしくは直接青果市場に持ち込むことが多いです。持ち込まれた青果市場で仲卸業者に売られ、さらにスーパーや八百屋さんに売られて、消費者に届けられます。最終消費者の数が最も多いため、農家は大量に作れば作っただけ出荷することができ、お金に替えることが出来ます。一方で市場原理が作用するので、青果物の価格が大きく上下することがあります。2018年は農業を始めて1年目、闇雲に作物を作って、販売は農協まかせのような感じでした。最初に売ることになった夏ブロッコリーは1個50円という買い叩かれよう、トウモロコシは収穫タイミングが分からず、人参は勧められた業務加工用を作ったら大きすぎるとクレーム、とまあやることなすこと噛み合わないという有様でした。続きをみる
Source: Note 起業ニュース

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました