定例ミーティングとタスクの締切をなくした話
チームの数だけやり方があるともいえるマネジメントの世界で斬新な方法を実践しているお話をしたいと思います。僕が代表になったのはNHK学生ロボコン2022が終わった6月からですが、直後に以前まで週1で行っていたオンラインミーティングを廃止しました。続いて来年に向けた開発を進めている段階でタスクの締切を撤廃しました。対面にしたとか、開発スケジュールを作ったとかもなく、どちらも完全に撤廃しています。強いて言えば全体でビデオ審査や大会の時期は共有しているので、積極的なメンバーはある程度意識しているとは思いますが、時期的には先にあるものなので強制力としてはかなり弱いと思います。マネジメントを行うと考えれば、ミーティングを通して行う全体の情報共有と締切や全体スケジュールを用いた徹底した進捗管理が一般的だと思います。しかし、それは本当にマネジメントなのでしょうか。マネジメントの定義こそ人それぞれだとは思いますが、ぼくはメンバーを活かすこと、ロボコンに限定していえば、エンジニアが輝ける環境をつくることだと思います。ミーティングで情報を伝達すること、課題を共有すること、チームの決断をすること。これらは非常に大事だと思いますが、定例ミーティングにおいてこれらを実践することが簡単ではないことは周知の事実だと思います。そして、これらの事項にこだわるほどミーティングに時間を使ってしまうでしょう。開発を円滑に行
コメント