ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

文化と会計

個々のエゴがぶつかり合い、その結果会社存続の危機を迎えてしまう。このようなエゴに陥らないためには、 組織としての文化のもとで自分ゴト化を進める必要がある。この順序を間違えることで、エゴの集団になる。 組織の文化(カルチャー・土壌)の上に自己(セルフ・幹)があって、 この自己の上に自我(エゴ・花)がある。植物を育てるように考えると、わかりやすいだろう。 文化が会社の核となり、文化と自分ゴト化と会計をあわせて考えていく。この構図が築けてこその、自分ゴト化する会計になる。この構図を客観的な視点や視野から確認することが、 これからの会社に求められる。 その役割を担うのがこれからの会計であり、 会社全体の〝モニタリング機能〟を担うことになる。 ただし、大切な注意点が一つある。よく勘違いされるが、 仕組みをつくったからといって、機能するとは決して限らない。その仕組みが働く環境あってこそ、仕組みは機能する。 自分ゴト化する会計が機能する環境として、 組織文化をという土壌をつくることが重要になってくる。 〝デザインと文化〟や〝マネジメントと文化〟でふれているように、 単に〝会計と文化〟だけで環境をつくるのではなく、 デザインやマネジメントとも交差しながら、 文化の醸成に時間をかけて、そして変化に応じて育んでいく。 荒れ果てた大地を耕して、豊かな田畑にするように。続きをみる
Source: Not

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました