おはようございます! 参りましたと思う経営者です。 大昔、インターネットを普及させるために、どうやるかを考えていた時があります。 法人ユースは一巡し、膨大な個人ユースを取り込むには、広い販売網が必要です。 普通は、その販売網の方々に、個人の信用審査と顧客拡大を頼みつつ、手数料を払うのです。 一気に顧客を獲得すれば、投資回収が進み、値段も安くできるので、先行逃げ切り事業です。 ですから、代理店手数料を莫大にかけるべきで、中途半端は危険です。 しかし、そのリスクは計り知れません。最後は、「リスクを取るのは、私であって、あなたではない」と言われれば若いコンサルタントは黙るしかありません。 * しばらくしたら、ヤフーBBのキャンペーンが始まりました。駅前で、無料ですから持っていってくださいとばかりに、凄まじいキャンペーンです。 代理店にお金を払うなら、直接お客さんに払うという発想とみました。私には思いもよらないやり方です。 若いコンサルタントは、頭をガーンと殴られた思いでした。 リスクを負って本気で考えている社長に、半端な気持ちでは戦えないと思い知った出来事でした。 今日もよろしくお願いします。 安島続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
孫正義さんの経営センス
最近の投稿
- E-fuels startup will make diamonds before powering jet planes
- TED Talks has put out an all-call for a new leader
- Challenging Bluesky, Threads now allows for public custom feeds
- オープンAIとソフトバンクが目指す未来のAI
- CMI 〇 2025.2
- 2月 6日は 4つの吉日が重なる超開運日! 投資も副業も成功しやすい黄金デーにやるといいこと
- This Week in AI: Billionaires talk automating jobs away
- 米中首脳、4日に電話会談せず=米当局者 – The Wall Street Journal発
- An angel investor was so intrigued by this startup, he joined as a co-founder
- マグニフィセント7の成長神話は続くのか? (25年2月5日)
コメント