ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

金言784:ブラック従業員@ブラック企業

昨今ブラック企業とかいって、長時間労働と低賃金の職場が非難され若年層に嫌われていますが、こういう職場は昔からありました。昔は、低賃金で長時間は当たり前でした。それが今では借金してまで経営者は従業員に都合のよい環境を用意しなければならなくなりました。なんか変だと思います。売り上げの少ない職場では賃金も正比例して低額にするべきなのに、それがむずかしくなりました。おまけに税金を払うとランニングコストが不足するという会社にも国は容赦なく徴税します。そういう中で、経営者は人手不足で営業時間を短縮したり店舗を閉鎖したりしています。そして、とにかく店番がいないと困るので、悪さをする従業員でもしかたなく黙認して社業を継続しようとします。そういう悪さをする従業員は、自分から辞めると口にださない限り解雇されないと高をくくっています。ブラック企業で暮らすブラックな従業員が増えてきました。これがブラック企業の経営基盤をますます脆弱にしています。結局ブラック企業はブラック従業員に潰されることになります。続きをみる
Source: Note 起業ニュース

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました