お客様をほったらかし?セルフオーダーシステムで失敗しない方法
![](https://xn--9ckkn2541by7i2mhgnc67gnu2h.xyz/wp-content/uploads/2020/01/2020-01-19_18h38_21.png)
セルフオーダーシステム導入しているお店増えていますね。人手不足の時にはとても大きな戦力になりますが運用の方法によっては、客単価の低下・注文数の減少、そしてリピート率の低下を引き起こしかねません。 諸刃の剣とも言えるセルフオーダーシステムですがそれはあくまで運用によって活かすこともできるので今日はセルフオーダーシステムで失敗しない方法についてお伝えさせていただきます。 まず、あなたのお店はどのようにしてセルフオーダーシステムを運用していますか? まだ、運用していないのならイメージしていただければと思います。 まず、セルフオーダーシステムをいれて失敗するのはメニューブックを無くしてしまうこと。これが一番多いです。 メニューブックは単なる商品リストではありません。メニューブックはお店の価値を伝えるスタッフと同様の存在です。 単なる注文受付とは違います。 メニューブック≠セルフオーダーシステムメニューブックとセルフオーダーシステムは違うものなのです。 なのにセルフオーダーシステムを入れてメニューブックを廃止してしまうお店が多く、失敗してしまうお店も見受けられます。 なので1つ目としてメニューブックを廃止しないことが失敗しないために必要といえます。 そして、セルフオーダーシステムは画面も小さいことから注文しようとしている商品を見つけるまで時間がかかります。 そして、今必要としている商品しか目
コメント